インフォメーション
2021年度も移動支援従業者養成研修の講師を担当させていただいております。移動支援の大切や楽しさが伝わればと思っております。
第1回 令和3年9月25日(土)、9月26日(日)、10月3日(日)
第2回 令和3年11月27日(土)、11月28日(日)、12月4日(土)
第3回 令和4年1月29日(土)、1月30日(日)、2月5日(土)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/005/004/d00024294.html
上記リンクに詳細あります。どうぞよろしくお願いします。
居宅介護ツナカンのスタッフ1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。この件に関しまして、保健所より濃厚接触者に該当する方はいないと判断されております。
今後も引き続き、感染予防対策を徹底しながら事業の継続に努めます。
関係する利用者様、関係する他事業所様等には個別にお知らせしましたが、多大なるご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。
利用者様、スタッフ、ならびにご家族の人権尊重・個人情報保護に、特段のご理解とご配慮を心よりお願い申し上げます。
この件に関しまして、ご不明・ご不安な点がございましたら下記にご連絡ください。
080-3481-9906(代表・田坂)
コロナウイルスやインフルエンザウイルスへの感染・感染拡大予防のために以下の取り組みをおこなっております。
【サービス時の取り組み】
マスク着用
手洗い・消毒の徹底(消毒液を携帯しています)
出勤前の検温と体温チェック
状況に応じて、手袋・ガウン・フェイスシールド等の使用
特に移動支援時の密を避けるための介助
【事務所における取組】
相談支援業務、事務作業等テレワークの実施(緊急事態宣言中の措置)
会議のオンライン化(月に一度定例会議を実施しています)
事務所の換気(一時間に一回、二か所の窓を開けています)
当事業所のスタッフもしくは利用者さまにコロナウイルスと診断もしくは濃厚接触者となった場合は、世田谷保健所の指示に従い、対応いたします。その際、サービスの一時停止をする場合もあります。今後ともどうぞよろしくお願いします。
昨日お知らせいたしました、スタッフの新型コロナウイルス陽性に関しまして、世田谷保健所より連絡がありました。
ツナカンの関係者(スタッフ、利用者様)の中に、陽性になったスタッフと濃厚接触に該当する人はいないとのことでした。
今後は、より一層の感染予防対策を徹底しながら事業の継続に努めます。
関係する利用者様、関係する他事業所様等には個別にお知らせしましたが、多大なるご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。
なお、利用者様、スタッフ、ならびにご家族の人権尊重・個人情報保護に、特段のご理解とご配慮を心よりお願い申し上げます。
この件に関しまして、ご不明・ご不安な点がございましたら下記にご連絡ください。
080-3481-9906(代表・田坂)